教育と保育
3・4・5歳児(幼児)の
園での一日
子ども達に身につけてほしいのは、楽しみながら挑戦できる心と、規則正しい生活習慣、そして人とのコミュニケーション力など、大人になった時に大事な能力の根っこの部分です。「よく遊び、よく学び」を大切に、体育ローテーションで体を動かし、日課活動や自主活動しっかり物事に取り組み、エネルギーを存分に燃焼しながら意欲と集中力のみなぎる心身を育て、子どもの主体性を育みます。
登園・身支度整頓 7:00~9:30
元気な「おはようございます」から一日が始まることで、自分から挨拶する大切さを学びます。教室では自分で制服やカバンを整理整頓する中で自主性を身につけます。準備ができたら園庭に出て、元気に先生やお友達と遊びます♪
体育ローテーション・朝礼 10:00~10:30
子ども達の「体を動かしたい!」という思いを、平均台やマットを使った運動や垂直ジャンプなどの体育ローテーションで発散。丈夫な心や体づくりに取り組みます。朝礼では体操や歌などの活動を通じて、仲間との連帯感や協調性を育みます。
乾布摩擦・仏参・日課活動 10:40~11:00
皮膚を乾布摩擦で鍛え、抵抗力のある丈夫な体をつくります。仏参ではお参りの歌でごあいさつ。季節によっては畑の収穫物を供え、感謝の気持ちを育みます。その後カードあそびや暗唱、百玉そろばん、発声などを行うことで、集中力や行動力を高めます。
課題活動 11:10~11:40
絵画や習字、体操、メロディオン、英語、地図パズルなどの活動を実施。プリント教材では、正解ではなく「挑戦すること」の大切さを教えます。「遊び」を通じて好奇心や達成感を味わい、友達の中に憧れの存在を見つけながら学ぶ楽しさを知っていきます。
給食 11:45~12:30
「キッチンかわしま」の調理室でつくられた給食を、当番制でみんなに配って「いただきます!」。食べる姿勢やお行儀も身につけ、また畑で採れた有機野菜も食材としながら、食の大切さも学びます。アレルギーにも対応した手づくり給食です。
自主活動 12:30~15:00
※夏場は午睡
お絵かきや折り紙遊びなどを通じて知性や感性を育成。園庭でお友達や子どもたちと遊ぶ中で、心と体もすくすくと成長していきます。またどろだんごマスターをめざして土をこねながら、上手につくりたいというチャレンジ心やできる喜びを通して、自主的に考え、行動できる力を育てます。
終わりの会 15:00~16:00
先生と一緒に、今日学んだことや遊んだことを振り返ります。おやつをいただいた後は帰りの準備。規則正しい生活サイクルを過ごしながら「明日も行きたい!」と思ってもらえるように、紙芝居などをした後はお帰りの歌を歌い、元気で楽しい一日を締めくくります。
降園 16:00~
バスや保護者の方のお迎えが来るまで、園庭や教室で先生やお友達と一緒にわいわい楽しく遊びます。お迎えに来られた際は、園での一日の様子をお伝えします。今日も一日元気でいい子だったね!明日もまた一緒に遊ぼうね♪
延長保育 16:00~19:00 1号は18:00まで
子どもの年齢や健康状態に合わせて、先生やお友達と教室で自主活動をします。園庭では年齢に関係なくみんなでわいわい遊びます。自分より小さい子どもの手を取って遊んだりする中で、やさしさや思いやりの心が育まれていきます。
教育と保育
園の空き状況
[
8月
19日現在]詳しい空き状況は園までお問い合わせください。
※満3歳は誕生月の1日~15日の間に申込み、翌月1日からの入園。
3号認定
- 0歳児
- × 空なし
- 1歳児
- × 空なし
- 2歳児
- ◯ 空あり
2号認定
- 3歳児
- × 空なし
- 4歳児
- × 空なし
- 5歳児
- × 空なし
1号認定
- 満3歳児
- × 空なし
- 3歳児
- ◯ 空あり
- 4歳児
- × 空なし
- 5歳児
- ◯ 空あり